引越し料金・費用の相場がわかる 得して安心できる業者の選び方

表示中のページ: ホーム > お得に引越しするための豆知識 > 一人暮らし【単身】引越しの費用の相場は?一番安く済むポイントは?

一人暮らし【単身】引越しの費用の相場は?一番安く済むポイントは?

一人暮らしの引っ越し費用の相場は、賃貸契約で必要となる費用、生活用品を一式揃えるために必要となる費用、引っ越し業者に依頼する際に必要となる費用の3つに分けることができます。すでに一人暮らしをしている方は、生活用品一式を揃える必要はありませんが、新しい家具や家電を揃えるのであれば、その分の費用も用意しておかなければなりません。

それではまず、一人暮らしの引越し費用の相場と、内訳について詳しく解説していくことにしましょう。

一人暮らしの引っ越し費用の相場と内訳

この項目では、賃貸契約に必要となる費用、生活用品を一式揃えるために必要となる費用、引っ越し業者に依頼する際に必要となる費用の3つに分けて解説していきます。また、内訳に関しても細かくご紹介しますので、参考にしてください。

賃貸契約に必要となる費用

賃貸契約で部屋を借りる際、必ず費用がかかります。契約する部屋や地域によって費用は大きく異なるため、かかる費用を明確化することは難しいところです。とはいえ、内訳を1つずつ見ていくことで、おおよその契約費用が分かってくるでしょう。早速取り上げていくことにします。

敷金、礼金

最近は、空室を埋めるために敷金や礼金を無料とする物件が増えてきましたので、必ず必要となる費用ではありません。また、敷金はかかっても礼金は不要というケースもあるようです。尚、地域や物件よっては、家賃の2ヵ月から3ヶ月分の敷金と礼金がかかることもあるでしょう。

管理費、共益費

管理費や共益費は、各物件ごとで費用が異なります。目安としては、数千円から1万円前後となるでしょう。元々家賃が高くて設備が充実している物件であれば、もう少々費用がかかることもあります。また、契約内容にもよりますが、入居月から支払うこともありますし、翌月から支払うことになるケースもあるようです。

前家賃

契約した翌月分の家賃を、前もって納めることがほとんどです。賃貸の仲介業者や不動産管理会社が行っているキャンペーンなどが適応されると、前家賃が掛らないこともあります。

入居月の家賃

入居するタイミングが月末であれば、入居月の家賃が無料となることがあります。また、月の上旬に入居する場合、通常は日割りとなりますが、キャンペーンなどによっては、入居月の家賃が割安となるか、無料となることもあるようです。事前に確認しておきましょう。

保証会社の保証料

物件によっては、保証人を付けているにもかかわらず、必ず保証会社を利用しなければならないこともあります。支払う金額は、保証人の経済力、職業などによって異なるようです。保証会社によって保証料は異なりますが、家賃の半額から1ヶ月分程度が目安となるでしょう。

総合保険料

家財保険、損害賠償保険、火災保険を前もって支払います。費用は1万円から2万円程度であり契約は2年です。更新する際は、毎年1万円前後の費用が必要となります。

仲介手数料

不動産仲介業者を利用して賃貸契約をした場合、仲介手数料が必要となります。場合によっては無料となることもありますし、家賃1ヶ月分の半額で済むこともあるようです。ちなみに、マンションやアパートを管理している、不動産管理会社経由で契約をすると、仲介手数料は無料となることがほとんどでしょう。

清掃費用

本来、退去時にかかる費用ですが、水まわり消毒料や退去時のクリーニング費用を前もって支払うことがあります。退去時に支払いたい場合は、契約の際に伝えておくようにしましょう。

鍵の交換費用

物件ごとで異なりますが、契約費用の中に鍵の交換費用が含まれていない場合は、別途鍵の交換費用が掛ることもあります。特に女性の一人暮らしは何かと不安がつきまとうものですので、鍵の交換を済ませておいた方が良いかもしれません。鍵の種類によっては、3万円前後の費用がかかることもありますが、広く出回っている鍵の種類であれば、15,000円程度で交換することができるでしょう。

生活用品一式を揃えるために必要となる費用

最低限の生活用品を揃えるためには、おおよそ10万円程度必要になるといわれています。しかし、これは単身用の小型家電を一式揃えた場合の費用ですので、機能性やメーカーなどにこだわった場合は、軽く10万円を越えてしまうでしょう。また、中古品や友人知人から譲ってもらう場合は、もっと費用を抑えることもできます。

新生活で最低限必要となる生活用品は以下の通りです。あくまでも一般論ですので、目安として捉えておくと良いでしょう。

冷蔵庫

有名な大手メーカーであっても、単身用の冷蔵庫であれば2万円から3万円台で購入することができます。やや大きめの冷蔵庫となると、4万円から6万円程度となるでしょう。

洗濯機

一般的な全自動洗濯機にするのか、もしくはドラム式洗濯機にするのかで費用は大きく異なります。ドラム式洗濯機の場合、どんなに安くても5万円前後となるため、節約するなら一般的な全自動洗濯機の方が良いでしょう。格安のものであれば、2万円前後から販売されています。

電子レンジ

余計な機能が付いていないものであれば、5,000円前後から購入することができます。オーブン機能が搭載されている電子レンジであっても、1万円程度でそれなりの商品を見つけることができるでしょう。

炊飯器

白米を炊いたり、おかゆを作る程度の炊飯器であれば、5,000円前後から販売されています。

テレビ

メーカー、機能性、画面サイズによって価格は異なります。大手メーカーのものであっても、SHARPのAQUOS19インチのように2万円台程から購入できることもあるようです。

テレビ台

安いものであれば、2,000円から3,000円程度から販売されています。すでに利用しているものがあれば、わざわざ購入する必要はないでしょう。

テーブル

テーブルに関しても、3,000円前後から販売されています。ホームセンターやネットショップでは、様々なタイプのテーブルが販売されていますので、部屋の大きさに合わせて用意すると良いでしょう。

収納ケース

最近は、タンスではなく収納ケースを活用して衣服を整理する人が増えているようです。収納ケースのサイズは様々ですので、クローゼットなどの大きさに合わせて購入しましょう。価格は1,000円前後から販売されています。

カーテン

女性の一人暮らしの場合は、レースのカーテンに少々お金をかけた方が良いでしょう。なぜなら、安いレースのカーテンだと、部屋の中がある程度見えてしまうからです。最近は、電気を点けていても部屋の中が見えづらいよう、特殊加工してあるレースのカーテンが販売されています。

サイズや素材によって価格は異なりますが、100㎝×135㎝サイズ2枚セットであれば3,000円前後くらいでしょう。オーダーメイドになると、1枚で3,000円前後からと割高です。費用を抑えたいのであれば、できる限り既製品を購入しましょう。

カーペット

安いカーペットを購入すると、すぐに毛玉ができたりボロボロになってしまいがちです。そのため、カーペットは品質を重視しましょう。高額なカーペットを購入する必要はありませんが、6畳タイプのものだと2万円台くらいのカーペットがベストです。

布団

布団に関しては、今まで使用していたものでも良いですし、新しく購入しても良いでしょう。品質によって価格は異なりますが、セット販売されている質の高い布団でも、1万円台から購入することができます。

ベッド

ベッドは、あってもなくてもどちらでも良いものです。もしも購入するならば、解体できるタイプのベッドにしましょう。解体できないタイプだと、次回引越しをする際に、大型家具として扱われることとなります。そうなると、引っ越し費用が高くつく恐れがあるため注意しましょう。尚、販売価格は1万円台からとなっています。

引っ越し業者に依頼した際にかかる費用

引越しを業者へ依頼する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。1人の引越しなら、どの業者に依頼しても費用は同じだろうと考えていると、高くついてしまうことがあるため注意が必要です。引っ越しの料金は、トラックの大きさ、作業員の人数、引っ越し先までの距離、オプション費用、資材費用によっておおよそ決まってしまいます。

下図をご覧ください。単身で引っ越しをした場合の費用を、閑散期、繁忙期に分けて表しました。今回は、荷物の量だけで平均金額を算出しましたが、移動距離が長くなると10万円を越えることもあるため注意が必要です。また、そこまで荷物が多くはない方であれば、単身パックや格安の引越し業者を活用すると、2万円を切ることもあるでしょう。

荷物の量 閑散期(5月~翌年2月) 繁忙期(3月~4月)
少なめ
44,794円
54,379円
多め
53,929円
66,022円

一人暮らしの引っ越し費用を格安にする5つの方法

一人暮らしの引っ越し費用を格安にするためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。今回は、その中でも5つピックアップしてお伝えすることにしましょう。

ポイント1:荷物の運搬・搬出搬入のみ業者へ依頼する

引越し業者を利用する際、荷物の運搬や搬出や搬入のみ依頼しましょう。これには2つ理由があります。1つは、引っ越し費用を抑えることができるから。もう1つは、業者を使わず自分でやろうとすると高くつくからです。最低限の作業だけ引越し業者へ依頼することで、かなり費用を安く抑えることができます。

また、業者を使わずに自力で引っ越しをした場合、想像していた以上にお金が掛ることがほとんどです。車がなければレンタカーが必要ですし、ガソリン代も掛ります。友人に手伝ってもらうことになれば、お礼をするときにかかる費用も用意しなければなりません。そのため、荷物の運搬・搬出搬入のみ業者へ依頼した方が、結果的に安く済むことほとんどです。

ポイント2:必ず見積もりを取る

実際に見積もりを依頼すると分かりますが、各業者ごとで料金が全く異なります。そのため、3社から4社程度へ見積もりを依頼しましょう。すべての業者から見積もりが出たら、あとは価格交渉をしていきます。最初に提示した金額から割引してもらえることがほとんどですが、このときに必ず各業者ごとの提示金額を伝えましょう。

引越し業者によっては、これ以上割引できないと伝えてくることもあります。一番安く引き受けてくれる業者に絞り込んでいきましょう。

ポイント3:いらない家具や家電は捨てる

もしもいらない家具や家電がある場合は、すべて処分してしまいましょう。荷物の量が少ないと、単身パックなどの格安プランを使って、1万円台で引っ越しができることもあるからです。ただし、依頼する引越し業者によっては、荷物の量よりもトラックやコンテナの積体量で料金が決まることもあります。その場合は、そこまでシビアになって、不用品を処分する必要はありません。

ポイント4:平日の午後以降に引越しをする

閑散期、繁忙期にかかわらず、引っ越しは平日の午後以降の時間帯で依頼しましょう。週末は必ず混み合いますし、午前の時間帯は割高となるからです。また、すでに引越しが決まっているのであれば、早めに見積もりを依頼しておくこともポイントとなります。その際、第3候補くらいまで引っ越し予定日を伝えることによって、一番安い日と時間帯を教えてもらうことができるでしょう。

ポイント5:地域密着型の業者に依頼する

近隣への引っ越しであれば、地域密着型の業者の活用も検討してみましょう。場合によっては、2万円を切る価格で引き受けて貰えることがあります。ただし、作業員は1人だけということもあるため、その場合は一緒に荷物の搬出や搬入を行うことになります。また、作業時間が長引いた際は割増となるため、荷物が多いときはお勧めしません。

単身パックと単身プラン何が違うの?

単身向け引越しプランとして、「単身パック」と「単身プラン」を提供している引っ越し業者が多数存在します。この2つのプランの1番の違いは、「荷物の量」です。荷物が少ない場合は単身パック。荷物が多い場合は単身プランを利用します。とはいえ、荷物が少ないといっても、どのような基準で判断すればよいのでしょうか。

高さ170㎝、横幅110㎝、奥行き100㎝のコンテナボックスの中に収まる程度の荷物量であれば、荷物量は少ないと判断して問題ありません。厳密に言うと、引っ越し業者ごとでコンテナボックスの大きさは若干異なるため、事前に確認し比較しておくことをお勧めします。尚、コンテナボックスに収まらない場合は、荷物の量が多いという判断となり、軽トラック、バン、1.5tのトラックなどを使って荷物を輸送します。

単身プランは、このように軽トラック、バン、1.5tのトラックなどを使って荷物を輸送しなければならないときに利用するサービスなのです。それでは次に、クロネコヤマトの単身パック・単身プランを例に挙げながら、それぞれの違いについてみていくことにしましょう。

クロネコヤマトの単身パック

サービス名称 単身引越しサービス 単身引越しサービス(miniタイプ)
※エリア限定あり
料金 同一エリア(関東):17,000円(税抜)~
その他のエリア:14,000円(税抜)~
繁忙期(3/20~4/2)は1BOXあたり2,000円(税抜)追加料金あり
同一エリア(関東):16,000円(税抜)~
その他のエリア:13,000円(税抜)~
繁忙期(3/20~4/2)は1BOXあたり2,000円(税抜)追加料金あり
ボックスサイズ 1.04m × 1.04m × 1.70m 1.04m × 1.04m × 1.30m
割引 WEB割引:1件2,000円(税抜)
平日割引:1件2,000円(税抜)
早期申込割引:1件1,000円(税抜)
複数BOX割引:1件1,000円(税抜)
繁忙期(3/20~4/2)は「平日割引」「早期申込割引」適用なし
WEB割引:1件2,000円(税抜)
平日割引:1件2,000円(税抜)
早期申込割引:1件1,000円(税抜)
複数BOX割引:1件1,000円(税抜)
繁忙期(3/20~4/2)は「平日割引」「早期申込割引」適用なし
時間帯指定 午前中
12時から15時
15時から18時
18時から21時
午前中
12時から15時
15時から18時
18時から21時
約束時間お届けサービス 1BOXあたり3,000円(税抜) 1BOXあたり3,000円(税抜)
その他 家具・家電の梱包は不要
搬入搬出は作業員が行う
BOXに入らない家電はらくらく家財宅急便との併用も可能
※荷造りオプション1BOX6,000円(税抜)~
資材回収料金1件1回3,000円(税抜)
家具・家電の梱包は不要
搬入搬出は作業員が行う
BOXに入らない家電はらくらく家財宅急便との併用も可能
※荷造りオプション1BOX6,000円(税抜)~
資材回収料金1件1回3,000円(税抜)

クロネコヤマトの単身プラン

クロネコヤマトでは、単身プランといった名称のサービスは提供していません。「単身引越ジャストサービス」が単身プランにあたるサービスだといえそうです。サービスの特徴を下図にまとめてみました。まずはこちらをご覧ください。

サービス名称 単身引越しジャストサービス
料金 全家財量 × 輸送距離によって変動
平均5万円から6万円程度
サービス特徴 宅急便の荷物を積んだトラックに引越しの荷物を積んで混載輸送する
600km圏内は翌日配送
※エリアによっては翌々日以降
作業員は2名派遣
荷物の搬出入、資材の提供、資材回収、家電製品のセッティングも含まれている
荷物量 2M3単位の料金設定
割引 公式サイト上では案内なし
時間帯指定 午前9時から18時の間で指定可能
オプション 荷造り・荷ほどき
車・バイクの輸送
アンテナの取り付け・取り外し
ピアノ輸送
不用品引き取り
家財別送り
エアコン・家電取り付け・取り外し
その他 新居家財配置図、内容表示シール、配線シールを提供
エコ資材利用可能

家具家電レンタルとセットになっている「家具家電レンタル×単身引越」、「おまかせフリー割サービス」という単身引越向けのサービスもありますが、誰でも利用できるサービスというわけではありません。

「家具家電レンタル×単身引越」は、一定期間のみ一人暮らしをする際に利用できるサービスで、家具家電のレンタルサービスとセットになっています。そのため、通常の単身引越しで利用することはないでしょう。「おまかせフリー割サービス」に関しては、家財量が15m3以内、輸送距離が50km以内、引越しの日時はクロネコヤマト都合で決まるなど、条件が設けられています。そのため、条件に該当しない場合は、利用することができません。

クロネコヤマト以外でも、日通、赤帽、サカイ引越しセンターなどで、単身パックや単身プランを提供しています。それぞれ特徴があり、利用条件が設けられていますので、事前に確認するようにしましょう。単身パックや単身プランが一番安いとは限りませんので、サービス内容はしっかりと確認する必要があります。

一人暮らしの引っ越しはココに注意!

最後に、一人暮らしの引越しで気をつけたい注意点について解説していくことにします。今回は、特に注意したい5つのことをピックアップしてみました。是非参考にしてください。

建物内の階段や踊り場のスペースを確認しておく

新居を決める際、部屋の中の広さやドアなどの幅までは確認していても、共用スペースの階段や踊り場の幅や広さまで確認する人はほとんどいません。単身用の物件は、階段や踊り場の幅・スペースが狭くなっているケースが多く、荷物が入らないことがあります。

最悪の場合、クレーンなどを使って窓から搬入することになり、引っ越し費用が高くつくこともあるのです。そのため、建物内の階段や踊り場の幅、広さまで確認しておくようにしましょう。

エレベーターなしの物件は割増料金が発生することもある

建物の3階以上の部屋で尚且つエレベーターがない場合、1階上がるごとに2,000円前後の割増料金が発生することがあります。これは、エレベータが無い分、作業効率が悪くなることや、作業員を多めに派遣しなければならないことなどが関係しています。単身用のアパートやマンションによっては、階段しかない場合がありますので、見積もりの段階で割増料金が発生しないか事前に確認しておきましょう。

安いからといってすぐに申込まない

単身向けのパック料金は、1万円台からと非常に安価です。しかし、資材は自分ですべて用意する必要があったり、荷物の量に制限があったり、作業員が1人しか派遣されなかったりと、価格が安く抑えられている理由が必ずあるものです。そのため、複数の引越し業者へ見積もりを依頼した上で、慎重に引越し業者を選ぶようにしましょう。

安い業者は養生してくれないことがある

格安の引っ越し業者によっては、新居の部屋の中をしっかりと養生せずに荷物を搬入することがあります。そのため、床が傷ついたり壁が凹んだりなど、トラブルが発生することがあるのです。大手の引っ越し業者であれば、必ず養生してくれるものですが、心配であれば養生するように依頼しておきましょう。

引っ越しの挨拶は必ずしも必要ではない

女性の一人暮らしの場合、近隣に挨拶周りをしない方が良いこともあります。周囲に知られてしまうことで、何らかの事件に巻き込まれる恐れがあるからです。一般的には、両隣や上下の階の人に挨拶をした方が良いとは言われていますが、迷った際は不動産管理会社や不動産仲介業者へ相談してみましょう。


たった3分の見積もり比較をするだけで、
料金が「55,000円」→「22,800円」まで安くなりました。
全国230社以上の引越し業者をまとめて比較!


ページトップへ戻る